[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう少し、コンテンツブロック(リスト)に簡単に登録する方法はないものか?の続き
書くの忘れてたけど、というかamatanoyoさんからトラックバックでBlock images from menu Opera - My program for Opera - by A.Ruzanov を教えてもらった時点で自分では納得してしまったので放置してました。
あの後、自分でsendkeyを使わないでOperaの中だけで完結できないものか少しは足掻いてはみたのですが、できなかった...orz
ので、sendkeyを使う方法を採用。
まず、テキストエディタでsendkeyコードを作成して.vbsで適当な場所に保存
Dim WshShell
Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WshShell.AppActivate "Opera"
WScript.Sleep 100
WshShell.SendKeys "{TAB}"
WScript.Sleep 100
WshShell.SendKeys "{TAB}"
WScript.Sleep 100
WshShell.SendKeys "{ENTER}"
WScript.Sleep 200
WshShell.SendKeys "+{INSERT}"
'WScript.Sleep 100
'WshShell.SendKeys "{ENTER}"
最後の2行はワイルドカード(*)を使いたいのでコメントアウトしておく。
次に、menu.iniに.vbsを実行させるアクションを記述する。
[Document Popup Menu]
Platform Windows, Item, "Block URL"=Copy document address,,,, "Blocked" & Execute program, "D:\opera\misc\content_block.vbs" & Content block details,1
[Hotclick Popup Menu]
[Link Selection Popup Menu]
Platform Windows, Item, "Block URL"=Copy,,,, "Blocked" & Execute program, "D:\opera\misc\content_block.vbs" & Content block details,1
[Link Popup Menu]
[Links Panel Item Menu]
Platform Windows, Item, "Block link URL"=Copy link,,,, "Blocked" & Execute program, "D:\opera\misc\content_block.vbs" & Content block details,1
[Image Popup Menu]
[Image Link Popup Menu]
Platform Windows, Item, "Block image"=Copy image address,,,, "Blocked" & Go to Page, "javascript:(function(){var clip='%c';var d = document.selectNodes('//img[@src]');for(var i=0, di; di=d[i]; i++){if(di.src==clip)di.style.display='none !important'};})()" & Execute program, "D:\Opera\misc\content_block.vbs" & Content block details,1
[Frame Menu]
Platform Windows, Item, "Block frame"=Copy frame address,,,, "Blocked" & Go to Page, "javascript:(function(){var clip='%c';var d = document.selectNodes('//iframe[@src]');for(var i=0, di; di=d[i]; i++){if(di.src==clip)di.style.display='none !important'};})()" & Execute program, "D:\Opera\misc\content_block.vbs" & Content block details,1"
javascriptはimage要素とかを消してるだけなので無くてもいい。
一応、この2つのファイルをZipで揚げておく。ダウンロード(content_block.zip)※ 9/16 一部修正して差し替え
で、ここからはネタが混じった要望みたいなものなんだけど、コンテンツブロックに入ってるURLを直接開こうとすると飛べなかったり、空白のページが開いたりするじゃないですか。分かり辛いと思うんですよ、特に初心者さんなんかは。Operaが壊れちゃったと思って再インストールなんかしたりして、いえ私の経験談なんですがね。
できれば、ダイアログとかメッセ-ジを表示させて欲しいのです。
少しは分かりやすくなると思うんだけどな、まあ、こんなところで呟いても意味無いけどさ。