[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Operaユーザーフォーラムを覗いていたら、Youtube関連のUserJSが2つ程あがっていたので、しばらく使ってみることにした。
特にYouTube_Auto-Pause.jsに感動した、他のとこにも応用出来そうに思うんだがエロい人にまかせる。
9/17 追記 : こちらもお勧め
DLリンクの表示(youtube_down.js)と高画質表示をデフォにする(ythd.js)
[Request] Youtube Direct Download - User JavaScript - Opera Community
9.51 RC1 ...ですか、
windows build 10074
Opera 9.51 RC 1 - Desktop Team - by Opera Desktop Team
"opera:config#UserPrefs|EnableMouseFlips"が追加された。これでまたマウスジェスチャを無効(opera:config#UserPrefs|Enablegesture)にしてもFlip backとか(ロッカジェスチャ)が出来るようになった。
パネルセレクタのあれは前のビルドで直ってたのね。古いtoolbar.iniを使ってて気付かなかった。
[Hotlist Panel Selector.style]セクションで"Grow To Fit=1"にしたら直った。あれれ、なんで"0"になってたんだろ?
9.51へ向けて、Weekly Build 再開。
Windows build 10071
Towards 9.51 - Desktop Team - by Opera Desktop Team
何も考えず上書き(ま、いつもの事なんだが・・)、以上。
SeeMe for Windows v3 β2 が出たようなので使ってみた。
SeeMe v2 からの変更点はOpera9.50に対応(ID=*****)、サーチエンジン並び替えが▲▼ボタンで出来るようになった事。まだ機能は基本的なものしか付いてないけど、ソースコードを初めから書き直しているようなので機能は追々追加されていくでしょうから、要望がある人は今のうちに言っとくと採用してくれるかもしれません。
個人的にはSearchEditよりSeeMeの方が好きなんで気長に待ってます。
とかやってるうちにライバル(?)もバージョンアップした模様。
Version 0.3 released - SearchEdit - by SearchEdit
japanese language file:Japanese translations - Translations - SearchEdit