[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私はカレーライスを食べる時、スプーンではなくお箸で食べます。そして、一緒に味噌汁も付いてないとダメです。ついでに言うなら、パスタ類なんかも同様です。
あ、そんなに引かないでください。白い目で見ないでください。
別にいいじゃないですか、お箸の国の人だもの。
でも、さすがに外食の時は、周囲から好奇の目で見られるのでそんな真似はしませんけど...。
こんな変な食べ方をしている私はやっぱり・・・、○☆※△?
え~、唐突ではございますがブログタイトルを変更しました。
新しいタイトルはこちらです ⇒ Eternal Half (※ URLは変わりません)
以前から、ブログを引っ越そうかと考えていたのですがそれも面倒なので、ブログデザインを変えたついでにブログタイトルも一緒に変更してみました。
(心変わりしやすい性格なので、そのうちにまた変えるかもしれませんが...)
ブログタイトルって、考えるのが面倒ですよね。他のブログとかぶるのもあれだし、良いの思いついても検索してみると既にあったりして...、ボキャブラの無い私にはけっこうむずかしい。他の方々はどうやって考えてるのだろうか?何か良いコツがあったら教えてほしいな。
New snapshot、 Windows build 9665
Known issuesBugs fixed
- If you used Opera link in a previous build and install this one on top of that, you need to log in again to make it work.
- The link dialog might say "logged in as minch" - well, no worries, you are not: it's just a hardcoded string (known internally as "minch is watching you!")
- Plugins on UNIX are still in a shaky state
- Alot of widgets seems to crash opera
New snapshot - Desktop Team - by Desktop Team
- Fixed certificate installation on skandiabanken.no (for real this time)
- Fixed issue where it was not possible to exit small screen rendering if the page had a handheld stylesheet
- Several fixes to inline find
- Big images are again displayed properly
- Fixed CRAM-MD5 mail authentication
- Fix disappearing panels and personal bar items if one client did not sync them
- Implemented merging of bookmark files if you open a new one - a dialog will ask if they should be merged
大きい画像を表示できなかったのが直ったそうな。Operaリンクのログインダイアログがちょっと変更になったけど、ここでwand使えるようにならないかなぁ。
Operaで開くファイルタイプ(.mht , .html , .jpegとか色々)の問題は相変わらず、widgetsはしばらく前からKestrelで使うの諦めてるからクラッシュすると云われても今更気にならない。履歴(global.dat)にURLが文字化けして保存される(例えばメインページ - Wikipediaを履歴から開けない、最悪Operaがクラッシュする)のも直ってない。
というわけで、Merlinとの併用はまだまだ続くってか。
Even more work (Windows build9656) MathMLに対応したそうな。
Known issuesNew stuff
- UNIX: Speed dial config dialog has an ugly shadow
- UNIX: Dragging images turns them grey
- UNIX: Can't connect to IRC
- UNIX: Downloading torrents can exhaust memory and uses 100% CPU
- Sometimes crashes on exit
- Some images don't load fully
Assorted bugs fixed
- Added MathML support (Check out examples here)
- Added support for the XSLT document() function (poke to xmlhacker ;-) )
- New and improved mail authentication dialog
- New nice icon for mail whose body isn't downloaded
Even more work - Desktop Team - by Desktop Team より
- Fixed a bad crasher that occurred on a lot of sites when closing a tab
- Again possible to open directories directly without file://localhost/ in front
- Fixes to <pre> and <code> font sizes
- Fixed top links in gmail
- Fit to width now works even if the window is larger than 1600px
- getters and setters are now prototypable in node interfaces
- getSeconds() no longer returns -1
- Hovering input/radio buttons on websites now shows the normal cursor again
- Several Opera Link bugs squashed
- A bunch of XPATH fixes
- A bunch of XSLT fixes
邦訳 : Operaの更なる取り組み (kuruman.org > Kuruman Memo)
MathMLの他はバグフィックスが中心な感じ、Win版はわりと安定しているみたい(先週版と比べるとだけど...、結局、一週間9.24と併用しながら使い続けた)、%uとか渡せないのが直ってるのが大きい、カーソルも直ってる、.mhtのMIMEタイプの問題は相変わらず。
上書きインストールしたら、なぜかOperaリンクにログイン後の同期中にクラッシュするようになって、何度再起動させても変わらないのでopera6.iniのSync関連を消して再設定してみたら直った。
Operaリンクにログイン・ログアウトするのにファイルメニューからしか辿れないのがいささか面倒に思えて、クイックメニュー(F12)に入れたりしてみたけど、何かしっくりこないのでボタンを作ってみた。
普通の切り替えボタンにしようとして
Sync login | Sync logoutのアクションを使ってみたけど、なぜか上手くいかない。アクションを分けてボタンを2つ作れば出来るんだけど、それではあまり意味が無いし…。
さて、どうしたものかと考えて、menu.iniに新しいセクションを作って
[Sync LogIn/LogOut Menu]このメニューを呼び出すボタンを作った。
Item, M_SYNC_LOGIN = Sync login | Sync logout, , , M_SYNC_LOGOUT
Button7,"LogIn/LogOut"="Show hidden Popup Menu,"Sync LogIn/LogOut Menu",,,"Down Arrow""ステータスバーのSyncアイコンの隣に置いとくと割りといい感じ。
11/20 追記: TTT-Buttonsにあったのね、これならmenu.iniをいじらなくてもいい、長押しでログアウトとは思いつきませんでした。ていうか、同じアクションを並べるとはなんとトリッキーな!
ButtonXX="Sync login,,,"Sync","Status image disabled"|Sync logout,,,"Sync","Status image succeeded"+Sync logoutまぁ、お好みでどうぞ。