忍者ブログ

Eternal Half suehiroの私的Operaメモ&日記

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Links-with-icons.css を ・・・

Links-with-icons.css を、 browser.css (Shishimushi - M2 フィードのスタイル) に試しに入れてみたら使える。おもしろいかもね。


上の画像は今作成中のフィード用browser.cssのキャプチャ。

Links-with-icons.cssをそのまま書き込むとまずいので、
/* --------------------------------------------
links-with-icons.cssをbrowser.cssに適用してみる
-------------------------------------------- */
/* File types ---------------- */
body.feedEntryBody a[href$='.jpg']:before,
body.feedEntryBody a[href$='.jpeg']:before,
body.feedEntryBody a[href$='.gif']:before,
body.feedEntryBody a[href$='.png']:before,
body.feedEntryBody a[href$='.bmp']:before,
body.feedEntryBody a[href$='.svg']:before,
body.feedEntryBody a[href$='.psd']:before,
body.feedEntryBody a[href$='.ai']:before {
background-image:-o-skin("Attachment Images");
content:'';
display:inline-block;
width:-o-skin;
height:-o-skin;
opacity:.5;
}
といった感じに書き換えるとフィードにのみスタイルが適用される。
PR

Opera 9.5 bata リリース

Opera 9.5 bata (build 9613) がリリースされました。
Opera 9.5 beta released - Desktop Team

ダウンロード
Opera browser

Changelog
Opera 9.5 Beta 1 for Windows Changelog

チェンジログには 9.5 Bata 1 と表記、まだ先は長そうな予感。
Opera 9.24 への上書きインストールは避けましょうね。

mime.css を弄ってみた

Shishimushi - いかにも Opera な mime.cssに触発されて、久しぶりにmime.cssを弄ってみました。
というより、芦塚さんに
「・・・解説をアップした本当の理由は、いろいろな人のカスタマイズっぷりを見たかったからなんですよね。というわけで、よろしくー」
なんてコメントを頂いたのでやらない訳にはいかなかったというのが真相だったりしますが ^^;

んで、ない頭をひねって2つほど作ってみました。手抜きな点は否めませんがアップしてみます。まぁ、こんな風にしてみたらどうか?というサンプルだと思ってください。
  • 駄作 その1
    背景に透過イメージを入れてみた。ヘッダ部がずれてしまうのをどうしても修正しきれませんでした。なのでヘッダ部は非表示にしています。背景イメージもダサダサなので適当に入れ替えたほうが少しはまともに見えると思います。

    dasaku10_mime.css

  • 駄作 その2
    前のopera:historysearchのCSSから発想してみました。シンプル系。

    dasaku20_mime.css (for 9.24Merlin)
    dasaku20k_mime.css (for 9.5Kestrel)
    10/31 追記:修正・ファイル名変更しました。
    trad_mime.css & trad_browser.css

どちらもまだまだ修正する余地があります、とくに 駄作その1はヘッダ部がどうしようもない位にひどすぎw。少し間を置いてから直せればいいかなと思ったりもしていますが、どうなることか・・・。変な所があったら教えて頂けると嬉しいです。

OperaMailを使っている人が少ないのかどうかは知りませんが、何故かmime.cssを取り上げてるページってあまり無いんですよね。いろんな人がアイディアを出せばバリエーションも増えてカスタマイズしやすくなると思うのですが。

通知領域(Notifier Skin)のクローズボタンを消してみる

build9542から付いた通知領域に出るクローズボタンが邪魔。


消してみる、すっきりした。


参考:Opera Browser Wiki :: SkinINIChanges - list of changes to skin.ini


あぁ、こんなことしてる場合じゃない。みめが私を呼んでいる。

コンテンツブロックの切り替え

2ch Operaスレにこんなレスがあったので頂きました。
777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:25:40 ID:tPYcfyU50
コンテンツブロックに引っ掛かって見たいものが見れない時
Set preference, "Network|Enable Content Blocker=1" | Set preference, "Network|Enable Content Blocker=0"
Set preferenceなんて知らなかった
これならジェスチャ一発でコンテンツブロックON/OFF出来るぜバンザイ

Opera 総合スレッド Part79 より

このアクションはOpera9.5 以上で使えます。
menu.ini の [Quick Preferences Menu] に
Item,"コンテンツブロックを有効" = Set preference, "Network|Enable Content Blocker=1" | Set preference, "Network|Enable Content Blocker=0"
を追加しておく。

尚、このコンテンツブロックを無効にした場合、コンテンツブロックの設定が出来なくなるのでダイアログが表示されなくなるので注意が必要です。
Clear